2021年8月号
特集
積み重ね 積み重ねても また積み重ね
インタビュー
  • 帝国ホテル社長定保英弥

果てしなきおもてなしの
向上を求めて

明治時代に「日本の迎賓館」の役割を担って誕生し、2020年開業130周年を迎えた帝国ホテル。創業に携わった初代会長の渋沢栄一翁の精神を脈々と受け継ぎ、国内外の賓客から愛される一流ブランドを築き上げてきた。130年間、帝国ホテルが積み重ねてきたものとは何か。また、コロナ禍における挑戦と創造、リーダーとしての心得、企業の盛衰の分かれ目などについて、10代目社長の定保英弥氏に伺った。

この記事は約19分でお読みいただけます

人にまさる財産はない

——帝国ホテルは2020年開業130周年を迎えましたが、その節目の時にコロナに見舞われ、難しい舵取かじとりを担われていますね。

皆様のおかげで何とかやっているというのが率直な思いです。本来であれば、2020年は東京五輪を終えて開業日の11月3日にスタッフやお客様と一緒に、盛大に130周年をお祝いしようと考えていたんですけど、突然急ブレーキがかかって全世界が停止する状態になってしまいました。我われホテル業というのは、世の中が平和であって初めて成り立っていることを改めて痛感しましたね。
お祝いムードから一転、これまでに経験したことのない困難に直面したわけですが、前向きに考えますと、本をゆっくり読んで勉強したり、思索にふけったりする時間がありましたので、原点に立ち戻るよい機会だったことは間違いないと思います。

——原点に立ち戻る機会を得た。

2020年4月に最初の緊急事態宣言が発令された時、全スタッフに向けて次のような一斉配信メールを送りました。「先を見通すことができない事態におちいってしまい、会社の経営も大変だけど、皆さんの雇用は守っていきたいと思っているので、我慢して粘り強く乗り越えていきましょう。感染防止対策や新しい帝国ホテルらしいサービス、商品開発、何でもいいからアイデアを出してほしい」と。
東京、大阪、上高地かみこうち(長野県)、合わせ2,500~2,600人のスタッフ全員に送ったんですね。数百人から返ってきたらいいなと思っていたところ、半数以上から返信がありまして、提案件数は5,473件にも及びました。驚きましたね。さらに嬉しかったのは、正社員や契約社員だけではなく、サポート社員と呼んでいるパートの方からも来たことです。

——素晴らしいですね。愛社精神の高さがうかがえます。

スタッフがお客様や会社のためにこういう気持ちでいてくれるなら、何とかこの難局を乗り越えていけると確信を持ちました。日頃スタッフが頑張って、お客様を笑顔で迎えてくれているから、我われの商売が成り立っている。人にまさる財産はないなと。それはPL(損益計算書)やBS(貸借対照表)には出てきませんが、最も大切な資産だと思います。

——人にまさる財産はない。そのスタッフの提案から実現したこともたくさんあるのでしょうね。

はい。早々に運営再開準備委員会を立ち上げまして、私も担当役員も5,473件すべてに目を通し、すぐできる提案にはどんどん予算をつけていきました。
例えば、出入り口でサーモグラフィによる検温やアルコール消毒を行うという、いまでは基本的なことから、バイキング形式のレストランでは、お客様がテーブルに座ったままタブレットを使って注文できる仕組みに変えました。
それと、2021年2月に販売を開始した「サービスアパートメント」事業のヒントになる提案もありました。おかげさまで予約開始初日に99室すべてが完売し、いま客室数を増やして追加分を販売しているところです。
どちらかというと、守るのが得意な帝国ホテルというイメージがあるかもしれませんが、スタッフからの提案を活かして様々な挑戦と創造ができましたので、私自身いろいろな学習や発見がありました。2024年からは12年かけて帝国ホテル東京を建て直しますし、2026年には京都に開業する計画を進めています。これらのプロジェクトに関しても若いスタッフの意見をどんどん反映していきたいですね。
次なる150周年、200周年に向けて経営基盤をより盤石ばんじゃくなものにしていくために、いまできることに精いっぱい取り組み、道筋をつくっていきたいと考えています。

帝国ホテル社長

定保英弥

さだやす・ひでや

昭和36年東京都生まれ。59年学習院大学経済学部卒業後、帝国ホテル入社。平成3年アメリカ勤務、16年営業部長、21年取締役常務執行役員兼帝国ホテル東京総支配人、24年専務取締役専務執行役員兼帝国ホテル東京総支配人を経て、25年社長就任。