江戸城無血開城を成し遂げ、明治の新しい世を切り開いた勝 海舟と西郷隆盛。その二人の英傑の教えや言葉を記したのが『氷川清話』と『西郷南洲翁遺訓』である。若き日に両書と出逢い、人生・仕事の指針にしてきたという歴史学者の濱田浩一郎氏に、勝と西郷に通底する精神、現代人が心に刻むべき「誠の心」について紐解いていただいた。
歴史学者
濱田浩一郎
はまだ・こういちろう
1983年兵庫県生まれ。皇學館大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。兵庫県立大学播磨学研究所研究員・姫路日ノ本短期大学講師・姫路独協大学講師を歴任。現在、大阪観光大学観光学研究所客員研究員。著書に『播磨赤松一族』(新人物往来社)『あの名将たちの狂気の謎』(中経の文庫)『超訳「言志四録」西郷隆盛を支えた101の言葉』(すばる舎)『勝海舟×西郷隆盛 明治維新を成し遂げた男の矜持』(青月社)など多数。