致知電子版の印刷物は配布しないようにお願い致します。利用規約でも配布は禁じられています。
新作面の制作や修復活動など、若き面打として第一線で活躍する新井達矢氏、38歳。その仕事は能楽師や国内外の関係者から高い評価を得ている。物心つく頃から面打の一道を歩んできた新井氏に、これまでの人生の歩みと共に、師の教え、掴み取ってきた仕事の要諦をお話しいただいた。
面打
新井達矢
あらい・たつや
昭和57年東京都生まれ。能面師・長澤氏春氏との出会いをきっかけに、6歳から本格的に面作りを始める。平成17年東京造形大学在学時に新作能面公募展へ出品した『万媚』が高い評価を受け、文部科学大臣賞奨励賞を史上最年少で受賞。21年能楽師・中所宜夫氏の依頼で制作した面が能楽公演に使用されるまでを捉えたドキュメンタリー映画『面打/men-uchi』(監督・三宅流)が制作上映され、各界から注目を集めた。現在は都内に工房を構え、面の制作や修復、面打教室の講師などを務める。