致知電子版の印刷物は配布しないようにお願い致します。利用規約でも配布は禁じられています。
仁徳天皇の長子である履中天皇の即位によって、それまで続いた末子相続は長子相続に取って代わられました。履中天皇は奈良・桜井に遷宮し、瑞歯別皇子(反正天皇)を皇太子に立て、国政を執りました。御陵の百舌鳥耳原南陵は、巨大前方後円墳で仁徳天皇陵、応神天皇陵に次ぐ全国第3位の規模です。
この記事は約5分でお読みいただけます
この記事を読むには 購読手続きが必要です
プラン・料金
最後に読んでいた段落に移動しますか?
SNSにシェア