現役の教師時代から一貫して子供たちに本物の日本語やその素晴らしさを伝えてきた土屋秀宇氏は、「名作を読むことによって、子供たちの豊かな情緒が育まれる」と強調する。それぞれの年齢でどのような名作を読むべきなのか。長年の経験に基づいてお話しいただく(本文は、土屋氏のご意向により歴史的仮名遣いを用いています)。
「母と子の美しい言葉の教育」推進協会会長
土屋秀宇
つちや・ひでお
昭和17年千葉県生まれ。千葉大学教育学部卒業後、県内で中学校英語教師を務める。13年間にわたり小中学校の校長を歴任し、平成15年定年退職。その後、日本漢字教育振興協會理事長、漢字文化振興協会理事、國語問題協議會評議員などを務める。自身でも「漢字楽習の会」を主宰、教師塾「まほろばの会」顧問として活動。この度一般社団法人「母と子の美しい言葉の教育」推進協会を立ち上げる。