世界に禅を伝えた仏教哲学者・鈴木大拙、独自の哲学体系を打ち立てた日本を代表する哲学者・西田幾多郎——共に明治3年に現在の石川県に生まれ、切磋琢磨しながら世界的人物に成長した二人の足跡と教えは、生誕150年を経たいまなお輝きを放ち続けている。鈴木大拙館館長・木村宣彰氏と石川県西田幾多郎記念哲学館館長・浅見 洋氏が語り合う二人の哲人の生涯や教えに、現代をよりよく生きる要諦を学ぶ。
鈴木大拙館館長
木村宣彰
きむら・せんしょう
昭和18年富山県生まれ。41年に大谷大学文学部仏教学科卒業。同大学大学院文学研究科博士課程を満期退学。専門は仏教学(中国仏教)。図書館長、文学部長を経て平成16年学長(22年まで)。25年より鈴木大拙館館長を務める。
石川県西田幾多郎記念哲学館館長
浅見 洋
あさみ・ひろし
昭和26年石川県生まれ。金沢大学大学院文学研究科哲学専攻修了、博士(文学、筑波大学)。国立石川工業高等専門学校教授などを経て、現在、石川県立看護大学特任教授・名誉教授、石川県西田幾多郎記念哲学館館長などを務める。