日本はもとより、世界を舞台に活躍し続ける二人のアーティストがいる。建築家・安藤忠雄氏と演出家・宮本亜門氏。お互いに運命的な出逢いに導かれ、数々の逆境や試練を乗り越えて、一道を切り開いてきた。笑いあり、感動あり、学びありの人生談義には、いかに生きるべきかという法則が詰まっている。
建築家
安藤忠雄
あんどう・ただお
1941年大阪府生まれ。独学で建築を学び、69年安藤忠雄建築研究所を設立。代表作に「光の教会」「ピューリッツァー美術館」「地中美術館」などがある。79年「住吉の長屋」で日本建築学会賞、93年日本芸術院賞、95年プリツカー賞、2003年文化功労者、05年国際建築家連合ゴールドメダル、10年文化勲章、13年フランス芸術文化勲章、15年イタリア共和国功労勲章、16年イサム・ノグチ賞など受賞多数。イェール、コロンビア、ハーバード各大学の客員教授を歴任。1997年から東京大学教授。現在、名誉教授。著書に『私の履歴書 仕事をつくる』(日本経済新聞出版社)など。
演出家
宮本亜門
みやもと・あもん
1958年東京都生まれ。ミュージカル、ストレートプレイ、オペラ、歌舞伎など、ジャンルを越える演出家として国内外で幅広い作品を手掛けている。2004年には演出家として東洋人初のニューヨークのオン・ブロードウェイにて『太平洋序曲』を上演、同作はトニー賞4部門でノミネート。17年ロンドン・大英博物館にて、葛飾北斎を題材としたリーディング公演『画狂人 北斎』を上演。18年3月、フランス・ストラスブール国立歌劇場で三島由紀夫原作のオペラ『金閣寺』(黛敏郎・作曲)を上演。近年は「ニッポンを演出する」と掲げ、日本を世界へ発信する作品を様々手掛けている。