追悼

追悼・神渡良平氏

    この記事は約2分でお読みいただけます

    去る5月1日、弊誌でもお馴染みの作家・神渡良平かみわたりりょうへい氏がお亡くなりになりました。享年75でした。

    神渡氏は、昭和23年鹿児島県生まれ。九州大学医学部を中退後、雑誌記者などを経て作家に転じ、数多くの作品を発表してこられました。

    弊誌では、連載「地湧ぢゆう菩薩ぼさつたち」で毎回野に埋もれた真人しんじんを発掘して好評を博した他、対談や寄稿で何度も誌面を飾っていただきました。「『致知』は先賢の知恵を活用させてくれるかけがえのない雑誌」と深い共感を寄せてくださいました。

    また当社より、『はだしの聖者』『宇宙の響き──中村天風の世界』『安岡正篤──立命りつめいへの道』『下坐げざに生きる』などの書籍を発刊され、読む人に生きる指針を示してこられました。令和3年発刊の『人を育てる道──伝説の教師 徳永康起やすきの生き方』が、当社からの最後の作品となりました。

    神渡氏が人生の転機を迎えたのは38歳の時。脳梗塞こうそくで倒れ一時は半身不随となりましたが、懸命にリハビリを重ね、見事に社会復帰を果たされました。その壮絶な体験が「魂の夜明け」につながり、一度しかない人生をいかに生きるべきかが、神渡氏の執筆活動を貫くテーマになったのです。

    『致知』の対談では、闘病中に出合った孔子の「なんじかぎれり」という言葉に、おまえは自分を見限っている。でも人間の生命力はそんな安っぽいものじゃないぞ、と大きな力を得たむねを述懐しておられます。

    「当時の私はすっかり落ち込んで『もう一歩も歩けない。字も書けない。俺の人生もこれで終わりだ。どうやって食べていったらいいんだろう』と悶々もんもんとして日々を送っていたんです。
    それだけに、この言葉に触れた時『孔子のこの言葉はいまの自分にこそ必要なものだ。病気になり、後がない状態に追い込まれないと目が覚めないから、天はこのような試練を与えてくださったのだ。これは天罰ではない。神の導きなんだ』と強く思いました。それが私の再出発となりました」

    そして闘病中に執筆された『安岡正篤の世界』がベストセラーになり、作家としての道が大きく開けたのでした。

    晩年のご対談では、

    「これからは体力からいってもそんなに書けなくなるでしょうが、遺書を書き残すような気持ちで一作一作、全生命を懸けていきたいと思います」

    と強い意気込みを示されていました。まさにこの言葉通りの作家人生をまっとうされました。

    生前のご厚情に心より感謝申し上げますと共に、ご冥福を心よりお祈り申し上げます。