2018年3月号
特集
てん ざいしょうずる
かならようあり
特集

てん ざいしょうずる
かならようあり

    この記事は約3分でお読みいただけます

    てん  ざいしょうずる かならようあり

    唐代とうだいの詩人・李白りはくの言葉である。

    材には才能の意味もあるが、身体の意味もある。後者の意を採れば、天は自分という人間をこの世に生んだ、天が生んだ自分には必ず用、すなわち役割、使命がある、と解釈できる。
     
    せっかく人間としてこの世に生まれてきたのである。自らの使命に気づき、それを果たさないでは生まれてきた甲斐かいがない。李白はおのれ覚醒かくせいをこの詩にたくしたのだろう。
     
    では、如何いかにすれば人は自らの用を知ることができるのか。明代みんだいの哲人・陳白沙ちんはくさにこういう言葉がある。