2024年6月号
特集
希望は失望に終わらず
対談
  • 義肢装具士臼井 二美男
  • SMBC日興証券㈱所属パラ陸上選手鈴木 徹

挑戦する心が
無限の可能性をひらく

日本を代表する義肢装具士として、切断障がいで心に傷を負った多くの人々に生きる希望と勇気を与えてきた臼井二美男氏。その臼井氏の競技用義足に救われた1人である鈴木徹氏は、走り高跳び選手として2000年のシドニー大会以来、実に6大会連続でパラリンピックに出場し、自らの限界と可能性に挑戦し続けてきた。そんなお二人が語り合う、越えて来た山坂と活躍し続ける要諦、失望を希望へと転換する心の持ち方──。

この記事は約29分でお読みいただけます

40年、仕事への姿勢が全く変わらない

鈴木 臼井うすいさんとは、シドニーパラリンピック(2000年)の時に競技用義足をつくっていただいて以来、20年以上のお付き合いになりますが、こうした場で対談するのは初めてですね。きょうはとても楽しみにしていました。

臼井 確かに、これまでずっと一緒に頑張ってきたけれども、意外にもきちんと対談する機会ってなかったんですよね。だから、私もきょうはとても楽しみでした。

鈴木 しかし、特にここ数年、臼井さんは栄誉ある賞をたくさん受賞されていて、長年競技生活をサポートしていただいてきた僕としても本当に嬉しい限りですよ。

臼井 鈴木君のメカニック(そう)として、シドニー大会に始まり、アテネ、北京、ロンドン、リオデジャネイロ、そして東京パラリンピックと、おかげさまで6大会に関わることができました。
そうした中、まず2018年に地元の東京都荒川区から荒川マイスターを、次いで2019年に東京マイスターをいただき、さらに翌2020年に「現代の名工」、2022年に文部科学大臣賞、2023年1月に内閣総理大臣賞、同年五月には春の叙勲じょくんで内閣府からおうじゅほうしょうをいただきました。

鈴木 まさに〝総なめ〟ですね。

臼井 こんなに賞をいただける立場ではないのですが、とにかく受賞を通じて、医療職ではどちらかといえば縁の下の力持ち的な存在である義肢装具士の仕事を、多くの人に知ってもらえたのはよかったと思っています。
というのも、義肢装具士の仕事は、自分が満足する義足をつくって終わりではないんです。自分がいなくなった後も、特に若い患者さんは長く生きていくわけですから、その患者さんとの人間関係も含めて、義足のメンテナンスにしっかり対応できる若い人材、技術者をきちんと育てておかなくてはいけない。これまで40年培ってきた技術をどう後進に伝達していくか。そこがいまの自分の大きな役割かなと思って、特に力を入れて取り組んでいるところです。

鈴木 今回の受賞で改めて臼井さんを尊敬したのは、20数年前に初めて出逢った時といまとで、仕事への姿勢も人への接し方もまったく変わっていないということですよ。
普通、これだけたくさんの賞をもらえば、偉ぶったりする人もいると思うんですけれども、大きなお祝いの会なども開催せず、臼井さんはいまも患者さんの要望に応えて淡々とやるべきことに向き合い続けている。その仕事に徹する職人としてのしんの強さ、〝変わらない〟というところが、臼井さんの一番のすごさかなって思います。

義肢装具士

臼井 二美男

うすい・ふみお

昭和30年群馬県生まれ。大学中退後、フリーター生活を送る中、28歳で義肢装具士の仕事に出合う。以後、鉄道弘済会・義肢装具サポートセンターに勤務し、生活用義足や競技用義足の製作、さらに個人で陸上クラブ・スタートラインTOKYOを立ち上げ、障がい者スポーツの普及に取り組む。令和2年「現代の名工」、4年文部科学大臣賞、5年内閣総理大臣賞、同5月黄綬褒章など受賞(章)多数。

まだまだ自分を表現していきたい

臼井 鈴木君も東京パラリンピック後も現役続行を宣言し、40を越えるいまも第一線で活躍し続けているのはすごいことですよ。

鈴木 先の東京パラリンピックは地元の方々をはじめ、もっと多くの方に生で見ていただきたかったのですが、コロナでそれは叶わなかったんですね。
一方、時差もないですし、テレビを通じて初めて僕の試合を見てくれた人も多かったようで、「感動をありがとう」という声をたくさんもらえたんです。これまで「おめでとう」はあっても、「ありがとう」はあまり言われたことはありませんでした。
4位という不本意な結果に終わったこともありますけれども、何よりも「ありがとう」に対して何かお返しができる選手でありたいと、現役続行を決めたんです。
それに、後ほど詳しく触れますが、僕は幼い頃にきつおん症がありましてね。言葉でうまく伝えられない分、体の動きで自分の思いを表現しようと、スポーツに熱中していったという経緯がありました。
だから、心も体もまだ動く限りは自分の原点であるスポーツで表現を続けるべきだし、実際に表現したいことが残っているので、現役を続ける選択をしたんです。

臼井 表現したいことって具体的にはどんなことなんですか?

鈴木 これは臼井さんにもまだ伝えていないのですが、いまの競技用義足や自分の技術では二次元の動きが限界なんですね。それをより人間の足首に近い三次元の動きにできないかと、試行錯誤しているんです。年齢的に体力が落ちていく中で、よりきめ細かい動きができれば若い選手とも勝負していけるでしょうし、義足の進化や後進のパフォーマンス向上にも貢献できると思っているんです。

臼井 実際に義足で競技をやって、いまできる限界を知っていなければ、そうした発想は出てきませんね。さらなる限界に挑戦していきたいという鈴木君の思いに応えるべく私もまだまだ頑張ります。

鈴木 あと、東京大会後、日本パラ陸上競技連盟の強化コーチに就任し、私も臼井さんと同じく、後進の指導に力を入れています。世界の舞台で経験してきたこと、肌で感じてきたことを後進に伝えていくことで、日本人選手の底上げ、障がい者スポーツの普及に貢献していければと願っています。

SMBC日興証券㈱所属パラ陸上選手

鈴木 徹

SMBC日興証券㈱所属パラ陸上選手 鈴木 徹 すずき・とおる―昭和55年山梨県生まれ。ハンドボール選手として、高校時代に国体三位の成績を残す。18歳の時に交通事故で右足の膝から先を切断。入院・リハビリを経て、日本初の義足の走り高跳び選手に。平成12年シドニー大会を皮切りに6大会連続でパラリンピックに出場。平成28年のジャパンパラ競技大会で2メートルの大台を突破する。令和元年の世界選手権では2大会連続となる銅メダルを獲得。現在もSMBC日興証券に所属し、選手兼日本パラ陸上競技連盟の強化コーチとして第一線で活躍を続ける。